NYC menuへ戻る

   hotel chelsea   
1

page1 アウトライン
page2 部屋の中
page3 ホテルの中のアート

 ホテル・チェルシー。O・ヘンリー、アーサー・C・クラーク、ウォーホール、ジャニス・ジョップリン、ディラン、ジミヘン、など数々の作家やアーチストが定宿としていた伝説の老舗ホテルだそうです。シド・ヴィシャスが恋人ナンシーを殺害したといわれる事件でも有名(100号室)。このホテルを舞台にした映画では「シド&ナンシー」「チェルシー・ホテル」「ナイン・ハーフ」「レオン」、ウォーホールの「チェルシー・ガールズ」などがあるらしい。
 


ロビー
 古いホテルなので、とっても雰囲気があってステキ。

階段から下の階を見る

 

階段から屋上を見る

 

 元々はアパートメントだったようで、私たちの泊まった部屋の隣は長期滞在の家族が居る模様。

 ドアは「我が家風」に飾られ、廊下には手押し車や三輪車、自転車。部屋の中からは犬の声まで聞こえてくる(笑)

 右の子供用椅子、アンティークみたいで思わず持って帰りたくなったぜ。




 ちなみに、ここchelsea streetは、ゲイの街だそうで。ドラッグストアで女みたいな男のひとを見たり(上半身ハダカだった)、嬉しそうに並んで歩く男性ふたりなど、ナイスな光景に出会えました。ホテルのロビーにおいてあったフリーペーパーには、それ関連のこんな記事も。



 ちなみに、とにかく、フリーペーパーが多いです。街角に、お店の外に、中に、、、たくさんの種類のフリーペーパーが溢れています。

 街角といえば。
 ニューヨークは今「公共の建物の中は全て禁煙」になっているそうです。喫煙室とかも、ないらしい。そして、なんとこれは、ライブハウスやバーでもだそうです!!。ジャズバーでお酒を飲みタバコをくゆらせながらjazzを聴く、、なんてことは、もはや出来ないらしい。これにはびっくりしました。ジャズでもロックでもブルースでも、お酒とタバコ(かつては、drug, sex, rock'n'roll!だね)はセットのようなイメージだったんだけどな。じゃ、クラプトンはこれからニューヨークのライブではギターにタバコを挟めないのか?

 ビルの玄関では(ドアの外。歩道で。)立ってタバコを吸っている人がたくさん。吸い殻入れが玄関にあることもあるし、ないときは歩道は吸い殻でいっぱい。不思議なことに、歩きタバコはいいらしい。んんん〜〜〜?なんなんだ〜〜〜〜??でももうそろそろ、街でもダメになるかもってkazが言ってました。「そうなったらkazはどこでタバコを吸うの?」と尋ねたら、「自分のアパートの部屋」ということだそうです(^^;;




そして、数人の、音楽関係の友達に買ったおみやげ。
シド事件の部屋の番号が入ったキータグ。
しかし、こんなんおみやげで売ってるなんて(笑)
 



そして、自分のために買った、Tシャツ。
可愛いデザインで、実際着ると袖の感じがもっとかわいい。
でもね、でもね、家に帰って袖を通して気がついたんだけど、
縫製が悪くて、脇んトコ穴が開いてるんだー(T_T)
まだ直してない・・・。
 

NYC menuへ戻る