旦さんの希望により、やはりライブハウスでしょう!ということで、2夜、行きました。夜は毎晩kazがお付き合いしてくれて、すんごく助かった!とにかくシステムがわからないし、ああいう騒がしい場所では相手が何言ってるか全然わからないから、チケットを買うにも注文をするにも、全部kazがやってくれました。 演奏が終わったら、マイクスターンは客席に出てきてうろうろしてました。そんなマイクをkazが捕まえてくれて「この二人は日本でも何度かキミのライブに行ってるんだってさ」って紹介してくれました。マイクが私に「場所はどこだった??」って言うから「岡山です」と答えたんだけど、全然ピンと来てないみたい(笑)いろんなことろへ行くんだもんなー、東京大阪福岡、くらいしか記憶にないだろうなー。でも握手してもらってはっぴーはっぴー。あったかくてやわらかかった。そして、とびきりの笑顔でした。(ふかわりょうに似てるけどねー)
kazは、私が大学を出たころ参加していたバンドのベース弾きです。2年くらい一緒にやっていたかな、で、ある日彼は突然言いました。「ゆきさん、ぼくねー、アメリカに行こうかと思うんだ」(今でも覚えてる、このセリフとトーン)。音楽で、ではなく、仕事の夢をおいかけて行ったのです。kazはグラフィックデザイナー。最初はシカゴの日本系列のデザイン会社にいたのですが、ほどなくNYにある「design
frame」という(結構有名な会社だそうです。MOMAショップにも作品が置いてあったりする)デザイン事務所に所属しました。ずっとNYで仕事をしてきた彼ですが諸事情により近日帰国するということで、彼の居るウチに遊びに行こう、というのが今回の旅行の発端でした。彼がそこに居なかったら、私は一生ニューヨークには行ってないだろう、と思うのです。
「bass
extreme」。ベースのトリオ。それぞれ4弦ビクター・ウッテン、フレットレススティーブ・ベイリー、6弦とドラムはだれか分からん(笑)。ビクター・ウッテン初体験(CDも聴いたことがない)でしたが、すごかったですー。「bass
extreme」、CDは2枚くらい出てるらしいですが、CDでのドラムはでにちぇんだそうだ。あう〜。
「mike stern
band」。マイクスターンはこのライブハウスにはよく出演しているそうです。kaz曰く「マイクスターンは死ぬまで毎週月曜日にあそこでライブやると思うよ(笑)」噂ではこの上の階に住んでいたことがあるからだとか。ドラムがでにちゃんじゃなくて残念なんだけど、ベースはいつも日本にくるリンカーン・ゴーインズ。